事務所移転に伴い壁面にボンデ鋼板を貼りその上にホワイトボードフィルムPWF-500を貼って仕上げました。このフィルムはプロジェクター投影が出来るホワイトボードフィルムで下地を鋼板にするためマグネット取付け可能です。
施工前(ボンデ鋼板下地)
施工後(ホワイトボードフィルム)
事務所移転に伴い壁面にボンデ鋼板を貼りその上にホワイトボードフィルムPWF-500を貼って仕上げました。このフィルムはプロジェクター投影が出来るホワイトボードフィルムで下地を鋼板にするためマグネット取付け可能です。
施工前(ボンデ鋼板下地)
施工後(ホワイトボードフィルム)
タワーマンションのエレベーターカゴ内(壁、内扉)4機にダイノックフィルムLE-1109、IL-1852及びリアテックフィルムTC-4332を貼ってリフォームしました。
施工前
施工後
施工前
施工後
施工前
施工後
施工前
施工後
内扉にダイノックフィルムIL-1852明るさ向上フィルムを貼ってプロジェクターから投影しました。
施工後
施工後
新規スチールパーテーションにダイノックフィルムFW-1302とNU-2013を貼って仕上げました。
FW-1302木目
NU-2013テキスタイル
ビルのリュニューアルに伴いエレベーターカゴ内の古いパンチカーペット剥がしてダイノックフィルムWG-247を貼ってリフォームしました。
施工前
施工後
ビルのリュニューアルに伴いエレベーター外扉、3方枠にダイノックフィルムWG-1710とNU-1241を貼ってリフォームしました。
3階施工前
3階施工後
見出し
2階施工前
2階施工後
マンションのエントランス自動ドアの化粧シートが劣化してしまったためダイノックフィルムFW-887EXを貼ってリフォームしました。
施工前
施工後
賃貸マンションの洗面化粧台扉にダイノックフィルムME-2174を貼ってリフォームしました。
施工前
施工後
賃貸マンションのキッチン扉にダイノックフィルムME-2174を貼ってリフォームしました。
施工前
施工後
施工前
施工後
マンションの建具計7枚両面にダイノックフィルムFW-1987木目を貼ってリフォームしました。
施工前
施工後
施工前
施工後
コーポ道路フェンスのシートが剥がれてしまったためダイノックフィルムFW-1122EXとME-005EXで貼替えました。
施工前
施工後
マンションのエントランスドアが直射日光で劣化してしまったため玄関ドアリフォームシートで貼替えました。
施工前
施工後
事務所のスチールパーテーションにダイノックフィルム(FW−501)を貼ってリフォームしました
2箇所に計58㎡施工してグレードアップしました。
マンションの玄関ドア内側にダイノックフィルム(PS‐022)を貼ってリフォームしました
煙草のヤニで黄ばんでいましたが綺麗になりました。
施工前
施工後
マンションの倉庫ドアにダイノックフィルム(CH‐1631AR)を貼ってリフォームしました。
施工前
施工後
マンションのエレベーター外扉、3方枠にダイノックフィルム(CH‐1630AR)カゴ内に(ST‐736AR)を貼ってリフォームしました。
施工前
施工後
マンションのエントランスSUS幕板にダイノックフィルム(PA-389EX)を貼ってリフォームしました。
施工前
施工後
住宅の窓カウンターにダイノックフィルム(FW−618)を貼ってリフォームしました。
施工前
施工後
専門学校の教室にホワイトボードフィルム(PWF−500)を貼って仕上げました
3教室に計50㎡施工しました。
マンションのエレベーターカゴ内(壁、内扉)にダイノックフィルム(FA−1526AR)を貼ってリフォームしました。
施工前
施工後
マンションの玄関親子ドア両面にダイノックフィルム(AE−1633AR)を貼ってリフォームしました。
施工前
施工後
営業時間:9時~18時
定休日:日曜、祝日、年末年始、夏季休暇
【東京都ダイノック専門業者】
玄関ドア・建具・サッシ廻り・家具・什器・浴室の新設・リフォームに
ダイノックフィルム・ネオックスフィルム貼り工事
防犯・地震・紫外線・省エネ対策にガラスフィルム貼り工事
リペア工事・人工大理石カウンター・ジョリパット・セラール・造作家具等の販売・施工。
ダイノック・ベルビアン・リアテック・パロアなどの塩ビ(タックシート)の材料販売
スコッチティント・サンゲツ・フォグラスなどのガラスフィルムの材料販売
営業地域(工事)は都内及び首都圏です、材料販売は全国OKです
対応エリア | 都内及び首都圏 |
---|