エレベーター外扉にダイノックフィルム(CA−423)カーボンを貼ってリフォームしました。
施工は8フロアの2機分で計16ヶ所貼りつけました。
施工前 施工後
エレベーター外扉にダイノックフィルム(CA−423)カーボンを貼ってリフォームしました。
施工は8フロアの2機分で計16ヶ所貼りつけました。
施工前 施工後
エレベーターのカゴ内(壁、内扉)にダイノックフィルム(CA−422)カーボンを貼ってリフォームしました。
施工は2機分で2ヶ所貼り付けました。
施工前 施工後
歯科クリニックの受付カウンターの塗装が剥がれてきた為、ダイノックフィルムでリフォームしました。
天板に(ST-553)石目、前板に(FW-1138)薄い木目と(FW-1813)濃い木目を貼り分けました。
施工前 施工後
マンションのエントランスドアシートが剥がれてきた為にダイノックフィルム(FW-235)を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
マンションの玄関ドア表面にダイノックフィルム(PS668)を貼ってリフォームしました。
計38枚を7日間で仕上げました。
施工前 施工後
分譲マンションの洗面台扉にダイノックフィルム(WG−1046)木目を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
分譲マンションのキッチン扉にダイノックフィルム(WG−943)木目を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
分譲マンションの下駄箱・食器棚・洗面所棚・トイレ収納にダイノックフィルムを貼ってリフォームしました。
壁紙は後で貼り替えますのでカットしてあります。
施工前 施工後
マンションのエレベーターカゴ内にダイノックフィルムを貼ってリフォームしました。
壁面、内扉に(OA−1502)消臭シートを天井に(FE−801)を貼りました。
施工前 施工後
マンションのエレベーター外扉にダイノックフィルム(CA−418)を貼ってリフォームしました。
ドア枠下部の錆びが酷くパテ処理して1階から6階の計6ヶ所に施工しました。
施工前 施工後
ドア交換に伴い新規のスチールドア両面にダイノックフィルム(FW−7013)木目を貼って仕上げました。
新築マンションのエントランスドアにダイノックフィルム(WG−765GN)木目グロスを貼って仕上げました。
テナントビルの入口ドアにダイノックフィルム(LE−137)レザー調を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
美容室の入口自動ドアにダイノックフィルム(PS−983)白を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
事務所の入口ドア両面・3方枠にダイノックフィルム(PS−948)黒を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
テナントビルのエレベーターカゴ内にダイノックフィルム(PS−134)オレンジを貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
マンションのエレベーターカゴ内にダイノックフィルム(OA−1501)木目を貼ってリフォームしました。
OAシリーズは消臭機能がある新しいフィルムです。
施工前 施工後
戸建住宅で玄関ドア内側の塗装が剥がれてしまった為、ダイノックフィルム(PS−090)白を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
マンションのエレベーター外扉にダイノックフィルム(LE−1109)レザーを貼ってリフォームしました。
1階から10階まで計10ヶ所を2日間で施工しました。
施工前 施工後
マンションのエントランス観音ドアにダイノックフィルム(FW−887)を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
マンションのスチールドアにダイノックフィルム(FW−888)木目を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
新規の冷蔵ケースにダイノックフィルム(WG−453)木目を貼って仕上げました。
新設のエレベーターにダイノックフィルムを貼って仕上げました。
カゴ内に(FW796)木目、外扉に(FW510)木目を貼り分けました。
マンションの玄関ドア内側にダイノックフィルム(ME−388)メタリックを貼ってリフォームしました。
店舗のトイレパーテーションと壁面にダイノックフィルム(WG372・FW608H)木目を貼って仕上げました。
男女計110uを4日間で施工しました。
テナントビルの新規スチールドア両面、3方枠にダイノックフィルム(LE−703)を貼って仕上げました。
計10ヶ所を5日間で施工しました。
店舗のサッシ2ヶ所にダイノックフィルム(WG−865)木目を貼ってリフォームしました。
ブロンズの普通のアルミサッシから木目にしてグレードアップしました。
マンションの玄関ドア内側にダイノックフィルム(FA−1151)抽象柄を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
マンションのトイレドアにダイノックフィルム(WG−1049)薄い木目を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
マンションの洗面所ドアにダイノックフィルム(WG−854)木目を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
両面食器棚にダイノックフィルム(WG−1043)木目白を貼ってリフォームしました。
30年経過の食器棚が新品の様に生まれ変わりました。
施工前 施工後
室内ドアのシート剥がれをダイノックフィルム(FW−655)を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
新規ラーメン店の看板と吊戸棚にダイノックフィルム(WG−304)を貼って仕上げました。
店舗のエレベーター外扉にダイノックフィルム(ME−1434)を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
玄関収納内部のベニヤ板にダイノックフィルム(WG-694)木目を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
戸建住宅の玄関アルミ製引戸にダイノックフィルム(PS-999)黒を貼ってリフォームしました。
外壁が全て黒でしたので玄関引戸もこげ茶木目から黒にしました。
施工前 施工後
新築マンションの玄関ドアにダイノックフィルム(FW606H)を貼ってリフォームしました。
元々ステンレスヘアライン調のフィルムが貼ってありましたが、木目希望で貼り替えました。
施工前 施工後
新規の入口サッシ枠にダイノックフィルム(FW−235)を貼って仕上げました。
ドアガラスにはファサラガラスシェード大和を貼って目隠ししました。
ビルのエレベーターカゴ内(壁・天井・内扉)にダイノックフィルム(PS−954)を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
マンションの多目的ルーム収納扉(引戸)にダイノックフィルム(WG1058)を貼ってリフォームしました。
木目は横目使いで貼りました。
マンションのエレベーター外扉にダイノックフィルム(PS−074)ベージュを貼ってリフォームしました。
2階〜12階の11ヶ所を2日間で施工しました。
施工前 施工後
マンションのエレベーターカゴ内にダイノックフィルム(壁WG1141.天井WG247)を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
マンションのエレベーター外扉にダイノックフィルム(LE1109)を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
新規スチールドアにダイノックフィルム(WG159)を貼って仕上げました。
マンションのエレベーター外扉・3方枠にダイノックフィルム(PS−074)を貼ってリフォームしました。
1階から7階の7ヶ所を1日で施工しました。
施工前 施工後
マンションのエレベーターカゴ内壁・天井にダイノックフィルム(WG1141・PS957)を貼ってリフォームしました。
壁は薄い木目、天井は白で仕上げました。
施工前 施工後
マンションのエレベーター外扉・3方枠にダイノックフィルム(PS950・PS504)を貼ってリフォームしました。
1階〜7階の7ヶ所を1日で仕上げました。
施工前 施工後
マンションのエレベーター外扉・3方枠にダイノックフィルム(LE−782)レザーを貼ってリフォームしました。
1階から6階の6ヶ所を2日間で施工しました。
施工前 施工後
会議室で柱の既存突板シートが剥がれて来た為、ダイノックフィルム(FW233)で貼り替えました。
施工前 施工後
金融機関の相談カウンターにダイノックフィルムを貼ってリフォームしました。
天板にPT347腰パネルにSE824を貼りました。
金融機関のATM廻りにダイノックフィルム(ST824とPT347)を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
マンションのエレベーターカゴ内壁・天井にダイノックフィルム(FE−801)を貼ってリフォームしました。
施工前は悪戯による傷や汚れが目立っていましたが、綺麗になりました。
施工前 施工後
マンションの玄関ドア内側と3方枠にダイノックフィルム(RT−1112)錆びを貼ってリフォームしました。
施工前は普通のアイボリー塗装でしたが、ダイノックフィルムを貼ってグレードアップしました。
マンションのエレベーター外扉・3方枠にダイノックフィルム(AR−1116)を貼ってリフォームしました。
傷が目立っていましたが、9フロアー計9ヶ所を2日間で仕上げました。
ダイノックフィルムARシリーズ耐傷性能フィルムです。
施工前 施工後
新築マンションの収納扉・トイレ吊戸棚扉・下駄箱扉・洗面台扉にダイノックフィルム(FW1125)木目を貼って模様替えしました。
施工前 施工後
マンションのエレベーターカゴ内(壁、天井、内扉)にダイノックフィルム(PS954SR)を貼ってリフォームしました。
SRシリーズは汚れ防止機能のあるフッ素樹脂加工フィルムです。
施工前 施工後
マンションのエレベーター外扉、3方枠にダイノックフィルム(PS954SR)を貼ってリフォームしました。
1階〜7階までの7ヶ所を1日で貼り付けました。
SRシリーズは汚れ防止機能のあるフッ素樹脂加工フィルムです。
施工前 施工後
テナントビルのエレベーターカゴ内にダイノックフィルム(FW−7007)木目を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
オフィス入口の造作壁にダイノックフィルム(FW1133)木目を貼って仕上げました。
EPSスチール扉にダイノックフィルム(ST−1195)石目を貼ってリフォームしました。
既存クロス貼りを剥がしてダイノックに貼り替えました。
施工前 施工後
テナントビルのトイレドア、3方枠にダイノックフィルム(PS−885)を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
テナントビルのスチールドア、3方枠にダイノックフィルム(PS−975)を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
テナントビルのELVカゴ内(壁、天井)にダイノックフィルム(FW−338、PA−181)を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
テナントビルのELV外扉、3方枠にダイノックフィルム(FW−338、ME−379)を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
新築アパートのエントランススチールドアにダイノックフィルム(FW−606H)横木目を貼って仕上げました。
老人ホームのエレベーター廻り壁にダイノックフィルム(FW−799)木目を貼ってリフォームしました。
戸建住宅の小窓付き框扉にダイノックフィルム(WG1040)木目を貼ってリフォームしました。
ダイノックなら細かい部分も施工可能です。
施工前 施工後
店舗のファサードにダイノックフィルム(WG−960・PS022)を貼ってリフォームしました。
マンションのエレベーター外扉・3方枠にダイノックフィルム(PS-949)を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
オフィスの両開きスチールドアにダイノックフィルム(WG−7024)木目を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
賃貸マンションの玄関ドア両面にダイノックフィルム(FW−608H)木目を貼ってリフォームしました。
塗装面から木目フィルムへ計4枚を1日で施工しました。
施工前 施工後
新規事務所のエントランス壁面にダイノックフィルム(PS−910)赤を貼って仕上げました。
施工前 施工後
戸建住宅のキッチン扉、引き出し前板にダイノックフィルム(FW336)を貼ってリフォームしました。
既存は扉下が水を吸って浮いていましたが、施工後綺麗になりました。
施工前 施工後
事務所のパーテーションにダイノックフィルム(LE-1110)レザーゴールドを使って切文字を貼りました。
金融機関のATM廻りにダイノックフィルム(PC-758)サンドを貼ってリフォームしました。
店舗の腰壁にダイノックフィルム(FW-7015)を貼ってリフォームしました。
既存クロスを剥がしてダイノックフィルムに貼り替えました。
施工前 施工後
マンションのエレベーター外扉、3方枠にダイノックフィルム(ST-737)石目をカゴ内壁、天井に(ST-736)貼ってリフォームしました。
1階から6階の6フロアーを2日間で貼り替えました。
マンションのエレベーターカゴ内にダイノックフィルム(WG-1144)薄い木目を貼ってリフォームしました。
傷や汚れが目立っていましたが貼り替えて綺麗になりました。
施工前 施工後
マンションのエレベーター外扉、3方枠にダイノックフィルム(WG-943)木目を貼ってリフォームしました。
1階から8階まで8フロアーを2日間で施工しました。
施工前 施工後
マンションのエレベーター外扉、3方枠にダイノックフィルム(PS-151)赤を貼ってリフォームしました。
塗装が剥がれて汚くなった為、シートに貼り替えて綺麗になりました。
施工前 施工後
事務所の入口ドアにダイノックフィルム(ME-1435)メタリックを貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
マンションのキッチン扉にダイノックフィルム(WG-245)木目を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
マンションのミニキッチン表面にダイノックフィルム(PC-1180)砂目を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
マンションの下駄箱扉にダイノックフィルム(WG-879)木目を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
マンションの室内ドアにダイノックフィルム(WG-879)木目を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
事務所兼自宅のキッチン扉にダイノックフィルム(LE-1104)黒を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
店舗の壁面にダイノックフィルム(LE-778)レザー白を貼って仕上げました。
ダイノックフィルムなら曲面にも施工が可能です。
新規の宝くじ売り場にダイノックフィルム(FW-233)木目を貼って仕上げました。
エレベータ外扉が汚れが目立ってきた為、ダイノックフィルム(FA-1153)抽象柄を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
エレベータのカゴ内の汚れが目立ってきた為、ダイノックフィルム(ST-556)石目を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
マンションのエレベーター内扉にダイノックフィルム(AR-1116)を貼ってリフォームしました。
エレベーターは計3台で傷が目立っていましたが、貼り替えて綺麗になりました。
ダイノックARシリーズは傷に強いのでエレベーターに向いております。
施工前 施工後
ドアとドア廻り壁面の突板面材が剥がれてきた為、ダイノックフィルム(WG-1064)を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
脱衣場のクロス壁面が剥がれてきた為、ダイノックフィルム(FE-801)で貼り替えました。
施工前 施工後
モルタルに塗装の壁面にダイノックフィルム(WG-1064)を腰まで貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
エレベーター壁廻りのサンフットが剥がれてきた為、ダイノックフィルム(WG-7023)でリフォームしました。
施工前 施工後
マンションの洗面所引戸両面、3方枠にダイノックフィルム(WG833)木目を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
マンションの室内ドア両面、3方枠にダイノックフィルム(WG833)木目を貼ってリフォームしました。
お客様の好みで濃い木目から薄い木目にしました。
施工前 施工後
専門学校の教室のドア、壁面にダイノックフィルム(FW−330)木目を貼ってリフォームしました。
マンションの玄関ドア内側にダイノックフィルム(ME−536)メタリックホワイトを貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
テナントビル8階の入口親子ドア、他2枚にダイノックフィルム(PS−976)とドアリフォームシート(DR−004)を貼ってリフォームしました。
外側にドアリフォームシート、内側にダイノックフィルムで貼り分けしました。
施工前 施工後
エレベーターのカゴ内(壁、内扉)にダイノックフィルム(PG−190)を貼ってリフォームしました。天井もダイノックのPSホワイトを貼りました。
施工前 施工後
マンションの窓木枠5ヶ所にダイノック枠楽WK−3008を貼ってリフォームしました。
枠楽は巾30cmの為、裁断の手間が省けます。
施工前 施工後
マンションの玄関ドア内側にダイノックフィルム(LE128)レザーを貼ってリフォームしました。ダイノックなら多少の凹凸面も施工可能です。(ポストと牛乳受けは塗装です)
施工前 施工後
エレベーターカゴ内にダイノックフィルム(FA−1169)抽象柄と(FW−888)木目を貼り分けしてリフォームしました。
施工前 施工後
エレベーターカゴ内(壁、内扉、天井)にダイノックフィルム(PT−345)を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
エレベーター外扉にダイノックフィルム(PT−345)を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
マンションのエレベーター外扉にダイノック(PS−1184)を貼ってリフォームしました。
施工前ステンレス部の傷が目立っていましたが、施工後は綺麗になりました。
施工前 施工後
マンションのエレベーターカゴ内壁、内扉にダイノックFA−7037
天井にHG−1204を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
マンションのスチールドアと3方枠にダイノックフィルム(FW236)木目を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
客船のサッシ廻りやドアにダイノックフィルム(WG−7022)木目を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
キッチン対面カウンターの天板とキャビネット扉にダイノックフィルムを貼ってリフォームしました。
天板木目から(ST−440)石目にキャビネット扉白から(FW−1808)木目にしました。
写真上(施工前) 写真下(施工後)
居抜き美容室のシャンプーキャビネットにダイノック(WG−881)木目を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
美容室のフロントサッシにダイノック(RT−1111)黒錆び調を貼ってリフォームしました。
普通のブロンズのサッシから黒錆び調にしてお洒落になりました。
写真上(施工前) 写真下(施工後)
会議室のスチールパーテーションにダイノックフィルム(PS−999)黒色を貼ってリフォームしました。
施工前 施工後
5階立てビルのエレベーター外扉にダイノック(PS−074)ベージュを貼ってリフォームしました。
グリーンの塗装からベージュのシートを貼ってグレードアップしました。
施工前 施工後
店舗の新規ドアにダイノックフィルム(WG705)木目を貼って仕上げました。
環境工房
東京都足立区舎人1−1−8
TEL:03-6676-3585
FAX:03-3890-7644
URL : https://www.kankyokoubo.jp/