クリニックの受付カウンターにリアテックミラクリーン(TF−2122,TF−2116)を貼って仕上げました。
ミラクリーンは防汚性と除菌力に優れた高機能性フィルムです。


クリニックの受付カウンターにリアテックミラクリーン(TF−2122,TF−2116)を貼って仕上げました。
ミラクリーンは防汚性と除菌力に優れた高機能性フィルムです。
戸建住宅の玄関ドアにドアリフォームシート(DR−005)を貼ってリフォームしました。
スチールドアが腐食して錆びておりましたが、表面を削ってシートを貼り綺麗になりました。
戸建住宅の玄関ドアにドアリフォームシート(DR−010)を貼ってリフォームしました。
施工前
施工後
学校事務所でパーテーションの新設に伴いリアテックTC−1679(木目)を貼って仕上げました。
写真上(施工前) 写真下(施工後)
学校の受付カウンター腰部にリアテックTC−1679(木目)を貼ってリフォームしました。
写真上(施工前) 写真下(施工後)
住宅の鏡にリアテック(TC−2085)レンガ模様を貼って模様替えしました。
左右2ヶ所に貼ってモダンな感じになりました。
シナベニヤの大型什器にベルビアン(FM−22)ブロンズを貼って仕上げました。
写真上(施工前) 写真下(施工後)
テナントビルのエレベーターカゴ内をリンテックのパロアシートでリフォームしました。
黒のレザー調からベージュ系のレザー調に替えました。
施工前
施工後
マンションのエレベーター外扉にリアテック(TA−1856)黄色を貼ってリフォームしました。
壁を黄色にリフォームした為、エレベーター扉も白から黄色にしました。
施工前
施工後
テナントビルのベランダスチールドアにベルビアンシートを貼ってリフォームしました。
白の塗装から濃い木目になりグレードアップしました。
施工前
施工後
テナントビルのスチールドアにベルビアンシートを貼ってリフォームしました。
ピンクの塗装からダークブラウンにグレードアップしました。
施工前
施工後
12世帯マンションの玄関ドアにドアリフォームシート(DR−002)を貼ってリフォームしました。
赤色から濃紺に変わり高級感が出ました。
施工前
施工後
金融機関のATM廻りにベルビアンシート(NC−051)を貼ってリフォームしました。
施工前は汚れが目立っていましたが、1日で綺麗に仕上がりました。
施工前
施工後
スーパーの宝くじ売り場にベルビアンシートPRカラー8色を貼り分けて仕上げました。
全体を黄色にボーダーはカラフルに8色使いに貼りました。
システムキッチンの扉にリアテック(TC-1681)木目を貼ってリフォームしました。
あずき色から白っぽい木目に変更してグレードアップしました。
施工前
施工後
金融機関のATM廻りにベルビアンA-723を貼ってリフォームしました。
塗装で汚れていた壁が1日で見違えるほど綺麗になりました。
写真上【施工前】 写真下【施工後】
事務所ビルのスチールドア両面にアイカオルティノVG-613(木目)を貼って
リフォームしました。 地下1階から4階の計5ヶ所を1日で完了しました。
施工前
施工後
事務所ビルのエレベーター外扉と3方枠をアイカオルティノVG-613(木目)でリフォームしました。
地下1階から4階まで5ヶ所を1日で完了しました。
施工前
施工後
アパートの玄関ドアに住友スリーエムのドアリフォームシート(DR007)を貼ってリフォームしました。
ドアは計3枚で赤の塗装から茶系の抽象柄に貼り替えました。
施工前
施工後
スチールドア両面、3方枠にアイカオルティノ(VG-613)木目を貼ってリフォームしました。
ピンクの塗装から木目シートに変えてグレードアップしました。
施工前
施工後
営業時間:9時~18時
定休日:日曜、祝日、年末年始、夏季休暇
【東京都ダイノック専門業者】
玄関ドア・建具・サッシ廻り・家具・什器・浴室の新設・リフォームに
ダイノックフィルム・ネオックスフィルム貼り工事
防犯・地震・紫外線・省エネ対策にガラスフィルム貼り工事
リペア工事・人工大理石カウンター・ジョリパット・セラール・造作家具等の販売・施工。
ダイノック・ベルビアン・リアテック・パロアなどの塩ビ(タックシート)の材料販売
スコッチティント・サンゲツ・フォグラスなどのガラスフィルムの材料販売
営業地域(工事)は都内及び首都圏です、材料販売は全国OKです
対応エリア | 都内及び首都圏 |
---|