テナントビルのELV外扉と3方枠にリアテック(RW-1529)木目を貼ってリフォームしました。
エンジ色の塗装から木目に変えてグレードアップしました。

施工前

施工後
テナントビルのELV外扉と3方枠にリアテック(RW-1529)木目を貼ってリフォームしました。
エンジ色の塗装から木目に変えてグレードアップしました。
施工前
施工後
テナントビルの入れ替えに伴い傷ついていた親子ドアにベルビアンシート(EK−2205)を貼ってリフォームしました。シート貼り工事なら短時間でリフォームが出来ます。
施工前
施工後
洗面所物入れ扉にリアテック(TC−2001)を貼ってリフォームしました。
グリーンの木目から白のウルシに貼り替えました。
施工前
施工後
マンションの室内ドアにリアテックシート(TC−1767)を貼って木目の縦目から最近流行の横目に模様替えしました。ドアは両面で計7枚貼って1日で完了しました。
施工前
施工後
直射日光で退色した玄関ドアにドアリフォームシート(DR−005)を貼ってリフォームしました。
計2枚貼り新品の様に綺麗になりました。
施工前
施工後
店舗のトイレ洗面カウンターにアイカオルティノVW−253(木目)を貼ってリフォームしました。
写真上【施工前】 写真下【施工後】
店舗のトイレパーテーションにアイカオルティノVW−253(木目)を貼って
リフォームして全体を木目で統一しました。
写真上【施工前】 写真下【施工後】
カラオケボックスのドアにアイカオルティノVW−253(木目)を貼ってリフォームしました。
施工前
施工後
新規のスチールロッカーにリアテックシート(TC−1728)を貼って木目にしました。
施工前
施工後
信用組合のATM廻りにベルビアンシート(W−252)木目を貼ってリフォームしました。
施工前
施工後
新規の冷蔵ケースにベルビアンシート(SW-100)木目を貼って仕上げました。
施工前
施工後
ホーロー浴室のホーローが剥がれてしまったので、カラーコーティング塗装でリフォームしました。
施工は2日間で新品の様になりお客様に喜んで頂きました。
写真上【施工前】 写真下【施工後】
信用金庫の店舗改装に伴いATMパネルにベルビアンシート(S−718)を貼ってリニューアルしました。
施工前
施工後
マンションの浴室トイレ一体型のタイル床にフクビのぺディーシートを貼ってリフォームしました。
3年半前に貼ったシートが剥がれて来たので貼り変えました。
写真上【施工前】 写真下【施工後】
テナントビルのエレベーター外扉と3方枠が汚れや傷が見立つ為、リアテック(TC1685)薄い木目を貼ってリフォームしました。
施工前
施工後
テナントビルの入口親子ドアにリアテックシート(TC−2071)を貼ってリフォームしました。
茶系の塗装からレザー調のベージュを貼ってグレードアップしました。
施工前
施工後
テナントビルの湯沸し室ドアにリアテックシート(TC−1664)木目を貼ってリフォームしました。
ガラリ付きドアでしたが、ガラリには貼りませんでした。
施工前
施工後
店舗のガラス入りドアにリアテック(TC−1767)を貼ってリフォームしました。
壁が木目でしたので、アイボリーの塗装から横木目にしました。
施工前
施工後
テナントビルの非常口ドアにリアテック(TC−1767)を貼ってリフォームしました。
グレーの塗装から横木目のシートを貼ってグレードアップしました。
施工前
施工後
テナントビルのトイレパーテーションにリアテックシート(TA−1809)を貼って
リフォームしました。
汚れや傷が酷かったのでリアテックを貼って新品の様になりました。
施工前
施工後
営業時間:9時~18時
定休日:日曜、祝日、年末年始、夏季休暇
【東京都ダイノック専門業者】
玄関ドア・建具・サッシ廻り・家具・什器・浴室の新設・リフォームに
ダイノックフィルム・ネオックスフィルム貼り工事
防犯・地震・紫外線・省エネ対策にガラスフィルム貼り工事
リペア工事・人工大理石カウンター・ジョリパット・セラール・造作家具等の販売・施工。
ダイノック・ベルビアン・リアテック・パロアなどの塩ビ(タックシート)の材料販売
スコッチティント・サンゲツ・フォグラスなどのガラスフィルムの材料販売
営業地域(工事)は都内及び首都圏です、材料販売は全国OKです
対応エリア | 都内及び首都圏 |
---|